前夜まとめたDockerコンテナでデプロイした素のGuacamoleは、SSH接続しても日本語の表示や入力が文字化けする。
今回はこの対応。
といっても先に結論を書くと、guacdコンテナに日本語フォントを追加すればOK
日本語フォント入りイメージビルド
今回は(個人的に見慣れたフォントということで)VLゴシックフォントをapt-get
で追加。
fonts-takao-gothic
もあるみたい。
ビルドに使うDockerfileは以下の通り、フォントをインストールするのみ。
実行権限がrootじゃなくなってるので少しイジる。
FROM guacamole/guacd:1.4.0 USER 0 RUN apt-get update \ && apt-get install -y fonts-vlgothic \ && apt-get clean \ && rm -rf /var/lib/apt/lists/* USER 1000
ビルド
docker build . -t guacad:1.4.0-ja -f Dockerfile.guacd-ja-vlgothic
ここではイメージ名をguacad:1.4.0-ja
にしている。Docekrfileのファイル名はDockerfile.guacd-ja-vlgothic
。
デプロイ
動作しているguacamole/guacd
コンテナがある場合は、先に停止・削除する(guacamole/guacamole
とDBはそのままでOK)。
停止させたら、オリジナルの替わりにビルドした日本語フォント入りのコンテナをデプロイする。
コマンドは以下の通り。というかオリジナルと同じ。
docker run --name guacd -d --network guacamole-network guacd:1.4.0-ja
これでGuacamoleのwebからSSHアクセスすると、日本語の入出力ができるようになる。
あとはCompose対応すれば構築は簡単にできるけど、DBの初期化ファイル作成、あの処理をComposeに入れられるんだろーか。。
参考
3. 接続方法 | Apache Guacamole利用マニュアルの「3.2.1. 日本語入力方法」