Helm
任意のKubernetesクラスタでLoadBalancerタイプのServiceを使えるようにできるMetalLBが0.10.0からHelmを使ったインストールに対応してるようなので試してみた。 環境 MetalLBインストール with Helm リポジトリ追加 チャートとデフォルト値の確認 インスト…
kubectl topやhpaを使うための準備。 Prometheus単体をデプロイするだけだと、metrics serverが存在しないのでこれらは使えない。 [zaki@cloud-dev helm-prometheus]$ kubectl describe apiservice v1beta1.metrics.k8s.io Error from server (NotFound): ap…
Helmチャートを使ってPrometheusをインストールする、その2 前回のはあまり前提を把握できてなく勢いでデプロイしたけど、「Helmを使ってPrometheus Operatorをデプロイ」していたので、今回はOperator無しのPrometheusをデプロイする。 zaki-hmkc.hatenablo…
AnsibleでHelm version3を操作する。 使用モジュール 旧helmモジュール 検証環境 playbook例 repository設定 helm repo update Helm chartのインストール カスタマイズYAML release_values (valuesもaliasで使用可能) values_files (注意点有り) サンプルコ…
helm installでchartをカスタマイズするには、helm show valuesの出力をベースにYAMLを作成する。 helm.sh ちなみにこのYAMLファイルの名称ってあるのかな。。 (K8sのリソースのYAMLファイルなら「マニフェスト」とか、Ansibleなら「プレイブック」みたいな…
(11/14 追記) 記事作成時よくわかってなかったけど、本記事では「Helmを使ってPrometheus Operatorをデプロイ、デプロイされたPrometheus OperatorがPrometheusやGrafanaをデプロイしている」という構成でした。 これを踏まえてタイトル含め少し加筆修正。 …
helm.sh Getting Startedに沿ってやってみる。 ローカル上にあるChartファイルをパス指定してデプロイするまで。 Helm自体のGetting Startedやってから3か月も経っている件… 流れ ConfigMapのChart作成 テンプレート作成 テンプレート削除 ConfigMapのテンプ…
2020.11追記: 使用するリポジトリについて、以前はドキュメントにも載っていた https://kubernetes-charts.storage.googleapis.com がサービス終了し、新しく https://charts.helm.sh/stable を使用するようになっています。 Helmバージョン3.4.1からは旧リ…